ウクレレという言葉はハワイ語で「飛び跳ねる(lele)ノミ(ʻuku)」という意味で、当時の人気奏者のあだ名から取られたとも、小さな楽器の上で奏者の指が目まぐるしく動く様を表現したとも言われている。(Wikipedia)
「ノミの会」という名前の由来です。
ジャンル問わず、好きな曲を演奏したい。
ちょっと難しいアレンジも挑戦してみたい。
アンサンブルならもっと楽しいかも。
そんな思いからペアーレ甲府(現ペアーレ山梨)ウクレレ講座卒業生の有志が集まり、2004年10月に活動を開始しました。
ブログ・YouTubeは
↓こちら↓
練習場所 | 甲府市東公民館 甲府市北東公民館 |
---|---|
練習日 | 毎月第2、4金曜日 19:30~21:30 |
会費 | 1000円/月額 |
入会金 | 2000円 |
ノミの会では難易度高めの曲にも挑戦しています。
ウクレレ歴が短いから無理かも
ついていくのが大変そう
等、不安もあると思いますが
最終的にはやる気が大切だと思っています。
たくさん練習して、メンバー全員で息を合わせて、ウクレレアンサンブルの完成度を高めていく過程はとても楽しく充実しています。
以前のようにプロのウクレレ指導者がおりませんので、定期練習の限られた時間内では初心者の指導はほとんど行えていないのが現状です。
そのためウクレレの基礎をすでに一通り学んでいる方、初心者はノミの会と並行してウクレレ教室等に通える方を特に歓迎します。
まずは事前の見学をおすすめします。
また県内の他のウクレレサークルをご紹介することも可能です。
お問い合わせお待ちしています(^^)
お問い合わせは
↓こちら↓
サークル結成当初から長きにわたりご指導いただいた、渡辺文彦先生(故人)を紹介します。
私達にウクレレの楽しさを教えてくれた渡辺先生に心から感謝し、ノミの会は今後も活動を続けます。